クリーニングの悩み
衣替えの時期になると、クリーニングを利用される方も多いのではないかと思います。うちも年に2回、衣替えの時期になるとクリーニングを利用するのですが、次の2つのことで困っていました。
- 衣類の持ち運びが大変!
- まとめるので費用がかさむ!
それで実家の母に相談してみたところ、母から、最近利用し始めた便利なサービスとして教えてもらったのが「宅配クリーニング」でした。母は足腰が丈夫ではないので、衣類をクリーニング店まで持って行く、持って帰るという手間を省こうとして利用し始めたんだそうです。
宅配クリーニング種類
私は、今まで利用したことはなかったので、色々ネットなどで調べてみたのですが、宅配クリーニングには2つのタイプがあることがわかりました。
1つは単品式で、値段面より持ち運びの手間を省くことがメインのメリット。もう1つはパック式で、持ち運びの手間が省けることにプラスして、比較的クリーニング単価が高い、重衣料などをお得にクリーニングできるということが大きなメリットになっているようです。
クリーニングの問題は、秋冬物をクリーニングに出すときに比較的大きくなるので、特に後者のパック式について、より深く調べてみました。
パック式宅配クリーニング
パック式とは、文字通り、1つのパッケージに入れられる点数の上限が決まっていて、点数に関係なく、1パッケージでいくら、という設定になっている宅配クリーニングです。
ということは、例えば、10点パックで10000円なら、8点入れても、9点入れても、10点入れても、金額は10000円なので、点数上限いっぱいまで入れるのがポイントですよね。だから、もしクリーニングに出したい衣類が5点しかないなら、設定料金が10点10000円、15点12000円になっているA店と、5点5500円、10点10000円になっているB店なら、絶対に5点パックの設定があるB店を選ぶべきです!
さらに、入れる衣類は、クリーニング単価の高いものを選んで入れるのもポイント。先ほどのA店の10点パックに10点入れる場合、1点単価は1000円です。つまり一般店舗での値段が1000円より高い衣類を入れれば入れるほど、お得度は増加します。
まさかそんな人はいないと思いますが、例えば単価が300円のワイシャツ10枚を入れてしまうと、通常で3000円で済むクリーニングに10000円払うことになります。クリーニング単価の安いものは、少なくとも単品式の宅配クリーニングを利用すべきですね。
パック式宅配クリーニング ランキング
パック式の宅配クリーニングもたくさんあるみたいなので、やはりここはお値段重視ということで、10点パックの設定料金の安い順番で有名3店をランキングにしてみました。ただし、値段以外に各店の特徴・特色がありますので、その辺も考慮しながら選んでみてください。

10点パック:12870 = @1287
20点パック:21780 = @1089
(税込み価格)

10点パック:13200 = @1320
15点パック:16500 = @1100
(保管サービス付きパック、税込み価格)

10点パック:14080 = @1408
20点パック:23980 = @1199
(税込み価格)
10点パックが一番使い勝手がよいと思ったので、10点パックの値段を比較基準にしてみましたが、パック点数によっては順位が逆転することもあり得るのでご注意ください。
※ 2022年4月1日から値上げが予想されますので、必ず最新の値段を各社のHPでご確認ください!
宅配クリーニング まとめ
いいかがでしたでしょうか?今回はパック式の宅配クリーニングに注目して調べてみたのですが、単品式の方がメリットがあるケースもありますし、中にはシミ抜きが得意とか、繊細な高級衣類が得意という、特徴のある宅配クリーニング業者もあるみたいなので、目的に合わせてベストチョイスをしてくださいね!
私が注目しているのは、家が狭くて収納スペースがあまりないので、無料の保管サービスがあるかどうか、という点にも注目しています。